NPO corporation Finnish Human Resources Development Institute
フィンランド共和国
Republic of Finland
CONTACT US
弊所の運営会社「アチーブ人財育成株式会社」のお問い合わせ先にリンクします。
フィンランドの教育はなぜ世界トップクラスだったのでしょうか? その高い学力の理由は、シンプルな教育にありました。
人口 約555万人(2024年4月末 時点)、小国ながらもPISA(15歳児童の学習到達度 国際比較)で、多分野において1位を獲得した経緯があります。
近年、幸福度も世界一となったフィンランド。小学校から大学まで無償、シンプルで合理的な制度。人生観を育む独特の授業で、AI時代に対応した理想的な教育。「自分の成長に責任をもつ」を義務教育から一貫して教えるフィンランド。その教育メソッドを日本の社会人育成に活用する研修を運営しています。
これからの未来に必要な「教育」「人材育成」とは? わたしたちはこの課題決に向けて研究しています。日本初の「フィンランド式人材育成メソッド」を基礎とした人材育成教育を行うNPO法人で、子供から社会人まで「考え力・伝える力・聴く力」を養うことにより、自分の頭で考え、責任ある行動がとれる人材の育成を目的としています。
FOLLOW US
20.May.2015 NPO法人フィンランド式人材育成研究所 兵庫県知事 設立認証
弊所の内閣府「NPO法人ポータルサイト」登録済証明はこちらのクリックしてご確認ください。
「Reteaming Coaching(リチーミングコーチング)」とは、1990年代前半にフィンランドの精神科医ベン・ファーマン氏と社会心理学者タパニ・アホラ氏によって考案された問題解決およびチーム再構築のためのプログラムです。問題の原因や責任の追及にばかり傾く問題志向から、前向きな解決志向へ組織の意識改革を進めることにより、人材の再活性化やチームワークの強化を促します。当初は問題を抱える子どもたちを対象にした「キッズスキル」として開発が進められましたが、次第に大人にも有効であることがわかり、現在ではヨーロッパを中心に世界25ヵ国(2019年2月現在)で企業研修などに活用されています。
私たちは問題に直面すると、まず原因や責任の所在を追及しようとします。そうした「問題志向アプローチ」では、当事者に「自分が責められるのでは」という不安を与え、かえって原因究明を難しくしたり、原因究明そのものが「問題を解決できない理由探し」に転化したりして、チーム全体のモチベーション低下を招いてしまう可能性が高いのです。一方、「解決志向アプローチ」では、「解決について知るほうが、問題の原因を探ることよりも有用である」というスタンスを貫くので、当事者も前向きに取り組むことができます。その結果、当事者だからこそ分かる有効な解決策など重要な意見が集まりやすくなります。Reteaming「組織活性化プログラム」では、お互 いの可能性を信じ、全員の存在を肯定する。チームで問題を解決するそのプロセス自体に、チーム再構築のメカニズムが組み込まれています。
at Dr. Ben Furman Helsinki Brief Therapy Institute
A brief explanation of what Cooperation Training is all about
Cooperation Training - What is it?
2019年5月に弊所代表の 諌山 敏明 はヘルシンキでベン・ファーマン先生より師事。「リチーミング・コーチング」および「コーポレーション・トレーニング」のファシリテーター(講師)として承認されました。
【Cooperation Training】
Interview with Dr. Ben Furman
Dr. Ben Furman introduces Cooperation, a solution-focused training program for companies and organizations.
Reteaming Coaching & Cooperation Training for Leaders,and Managers
Leadership & Management Training Concepts Courses 【Basic/Active learning Workshops】
For an organization to achieve its mission, leaders—found at all levels of an organization—must garner the support and following of others.
To be successful as a leader, you must be able to effectively motivate yourself and others to achieve optimal results.
The capabilities developed in this suite of offerings foster the knowledge and skills necessary for leaders at all levels of the organization to successfully lead and engage others.
With Management Concepts courses, you’ll learn the art of leadership in a hands-on, experience-based learning environment with some of the industry’s foremost leadership experts.
■Unleashing The Potential of Individuals,Teams,and Organizations
1. Advanced Leadership Skills and Techniques 3 Days Workshops
2. Breakthrough Problem Solving 3 Days Workshops
3. Creativity and Innovation 2 Days Workshops
4. Critical Thinking for Problem Solving 3 Days Workshops
5. Decision Making 1 Day Learn
6. Effective Teams 2 Days Workshops
7. Emotionally Intelligent Leadership 2 Days Workshops
8. Engaging Leadership 1 Day Learn
【日本語訳】
◆管理職・リーダーのためのリチーミング・コーチングとコーポレーション・トレーニング
リーダーシップ&マネジメント研修コンセプトコース【基本/アクティブ・ラーニング ワークショップ】
組織が使命を達成するためには、組織のあらゆる立場にいるリーダーは自部署の部下メンバーからたくさんの支持を受け、そしてフォローしなければなりません。リーダーとして成功するためには、管理職(リーダー)は自分自身と他の人が効果的に最適な結果を達成するよう「動機付ける」ことができなければなりません。このアクティブ・ラーニング型ワークショップ研修では、組織のすべての立場にいるリーダーが、自部署のメンバーを導き、目標達成するために必要な指導法とスキルを習得いただきます。 「Management Concepts コース」では、業界をリードする指導的な専門家のファシリテーター(講師)と一緒に、実践的な経験ベースの学習環境でリーダーシップのスキル術が学べます。
■Management Concepts コース 【個人・チーム・組織の可能性を解き放つセッション】
1. 高度なリーダーシップスキルとテクニック(3日間のワークショップ)
2. 画期的な問題解決 (3日間のワークショップ)
3. 創造性と革新 (2日間のワークショップ)
4. 問題解決のための批判的思考 (3日間のワークショップ)
5. 意思決定 (1日の学修)
6. 効果的なチーム作り (2日間のワークショップ)
7. 感情的に知的なリーダーシップ (2日ワークショップ)
8. リーダーシップ発揮で絆を深める (1日の学修)
NPO法人フィンランド式人材育成研究所では専門のファシリテーター(講師)によるベン・ファーマン方式の講義、研修、コーチングレッスンをおこなっております。企業や官公庁、地方自治体における社員教育、管理職の育成や学校・進学塾の教師を対象とした上記の「ワークショップ型アクティブ・ラーニング研修」をデリバー(出講)で実践中。また、一般公開講座で受講者を随時、募集も行っております。
ご予算や研修内容等でご興味、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
【お問合せ先/運営会社】※上記プログラムは企業、団体の社員(管理職)を対象にした研修としても承っておりす。
アチーブ人財育成株式会社 http://www.achieve-hrd.co.jp/contact/
※照会フォーマットのお問い合わせ内容は「フィンランド式人材育成研究所照会」を押してください。